こんにちは。パソコン教室ISA銀座校です。
本日はAdobeの動画編集ソフトであるPremiere ProでMTSファイルの音声が出ない場合の解決方法をご紹介します。
今回の現象はWindows11(24H2)で発生する可能性があります。
原因はWindows11(24H2)から、AC-3コーデックが搭載されなくなったのが原因です。
その為、Windows11(24H2)を新規購入したパソコンなどがこの事象が発生する可能性があります。
以前のWindows10やWindows11(23H2)からWindows11(24H2)にアップデートしたマシンはAC-3コーデックが搭載されていますので問題なく音声が聞こえるはずです。
単純にMTSファイルをメディアプレイヤーで再生するだけであればGOM Media PlayerなどをインストールするだけでMTSファイルが再生できますが、Premiere Proでは音声は聞こえないままです。
解決するには以下の手順を行います。
1.AC3のコーデックをダウンロードする
Releases · SimonMacer/AnWave よりAnWave-2024-7.0.20.14-Windows-x64-Stable-Releaseをダウンロードします。※数字の部分はバージョンなので一番新しいバージョンのものでOK

2.ファイルを解凍するための解凍ソフトを準備する
rarファイルなのでそのままでは解凍できません。解凍ソフト7-Zipを圧縮・解凍ソフト 7-Zipよりインストールします。
※ダウンロードした7z2500-x64.exeをダブルクリックして実行し、すべて既定のまま画面を進めればインストールが完了します。

3.ファイルを解凍する
7-Zipを使って1でダウンロードした「AnWave-2024-7.0.20.14-Windows-x64-Stable-Release.rar」を解凍します。ダウンロードしたrarファイルの上で右クリック>その他のオプションを確認>7-Zip>ここに展開 で解凍できます。
4.コーデックをインストールする
解凍するとAnWave.exeがありますのでダブルクリックで起動します。
AnWaveが起動しますのでSystem>Features On Demand Optional>Bringing back Dolby AC-3をクリックします。

Installをクリックしてインストールします。

これでインストール完了です。
5.Premiere Proの環境設定をリセットする
最後にPremiere Proの環境設定をリセットします。これを行わないとWindows自体ではMTSファイルの利用ができるようになっていますがPremiere Proでは使えない状態なので忘れずに行います。
Premiere ProをCtrl+Alt+Shiftキーを押して起動します。オプションをリセットの画面でメディアキャッシュファイルのクリアもチェックいれて起動します。

こちらでWindows11(24H2)環境でPremiere ProでMTSファイルの利用が私の環境ではできました!
同じ環境で音声出ないという方は試してみてください!