こんにちは。パソコン教室ISA銀座校です。
8月に入り、毎日暑い日が続きますね。(;´Д`)
セミの声を聞きながら冷たい飲み物を片手にパソコンを触るのも、なかなか良い時間の過ごし方かもしれません。
さて本日は、ExcelのDATEDIF関数についてご紹介します。
DATEDIF関数は、2つの日付の間の期間を計算できる関数です。
年齢や勤務年数など算出できます!
実はこの関数、Excelの「関数の挿入」ダイアログボックスには表示されません。
つまり隠れ関数なんです。だからこそ知っているとちょっと得した気分になれますよ(ง’̀-’́)ง
★書き方(構文)
=DATEDIF(開始日, 終了日, 単位)
開始日 ・・・計算のスタートになる日付
終了日 ・・・ 計算のゴールになる日付
単位 ・・・ “Y”(年) “M”(月) “D”(日)など、計算したい期間の種類を指定
★実例をいくつか紹介します。
例1:年齢を出す
例2:残り日数を出す
DATEDIF関数は、日付の差を出す場面でとても役立ちます。
パソコン教室ISA銀座校ではこのような便利な関数を学習できます。
ご興味のある方はぜひ無料体験レッスンをお申込みください!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック
無料カウンセリングのお申し込みはこちらをクリック