こんにちは。パソコン教室ISA銀座校です。
新緑が目に鮮やかな季節になり、春もいよいよ深まってきました。
4月も後半となり、新しい生活や環境にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
本日は、DreamWeaverの覚えておくと便利な
ビヘイビアーパネルについてご紹介します。
突然ですが、JavaScriptはご存知でしょうか?
JavaScriptはウェブサイトに「動き」を加えるためのプログラミング言語です。
例えば、ボタンをクリックすると色が変わったり、リアルタイムでデータが更新されたり、
画像がスライドショーのように切り替わったりする機能を見たことがあるかと思います。
これらはすべてJavaScriptによるものです。
DreamWeaverの「ビヘイビアーパネル」を利用すれば、
プログラミングの知識が少なくても簡単にウェブサイトに
「動き」や「機能」を追加することができます。
では具体的な作成手順をご紹介いたしますo(*´∀`*)9
今回は下の画像にカーソルを合わせると上の画像が切り替わる設定をします。
<手順1>
画像にIDを設定します。
<手順2>
マウスをポイントする画像を選択し、[ビヘイビアー]パネル-
[ビヘイビアーの追加]-[スワップイメージ]を選択します。
[スワップイメージ]ダイアログボックスが表示されます。
[イメージ]リストで、スワップイメージを配置する領域のIDを選択します。
これでカーソルを合わせることにより、
上の画像が切り替わるようにないりました。
ソースコードを見るとJavaScriptのコードが自動で追加されました。
パソコン教室ISA銀座校ではこのような実務的な機能を学ぶことができますので、
ご興味のある方はぜひ無料体験レッスンをお申込みください!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック
無料カウンセリングのお申し込みはこちらをクリック