ExcelVBA,Python,RPAどのツールで業務を効率化する?

 

 

DXが求められる中、ITという大きな括りでは似たような概念の3種類のツールですが全く別のものです。

VBAはOffice系ソフト専用の効率化ツールです。

Pythonは、本格的なプログラミング言語です。

RPAは、コードを書かずに業務を自動化するツールです。

業務効率化のツールとしてはVBAがよく使われてきました。そして業務効率化を実現する次世代のスキルがPythonやRPAです。

それぞれにメリット、デメリットがありますが、次世代のオフィスワーカーは

これらをすべてマスターし、場合に応じた使い分けができることを求められていきます。

実際にコードを記述したり、ツールを動かさないとイメージできないかもしれませんが

今回は大きな特徴を記載しますね。

ExcelVBA

Excelがインストールされていればすぐに使えます。

プログラミング言語なのでプログラムをマスターする必要があります。

Python

無償で利用できますが、環境設定など導入が少し難易です。

プログラム言語なのでプログラムをマスターする必要があります。

RPA

本格的に導入するには金銭的負担がかかります。

画面上の部品を組み立てながら自動化を行うためマウス操作で行えます。

とはいえ、プログラミングの要素があるので、VBAやPythonでプログラムを学ぶことで活用範囲を広げることができます。

パソコン教室ISAではDXに備えてこれらのスキルを習得していただくためのzoomセミナーを下記の日程で行います。

これからプログラムに挑戦する方も、業務効率化って何から始めるの?と迷われている方も

そしてすでにプログラムに挑戦している方も、絶対お得なセミナーです!!

皆様是非ご参加下さい。

ISA キャリアアップオンラインセミナー@Zoom
「Python×Excel ビジネスに活用!~魔法のプログラミング術 大公開!~」セミナーを開催いたします。
【日時】2024/9/28(土)16:00~17:00
お申込み&詳細はこちら
【受講料】無料