便利なExcel関数 その1

便利なExcel関数 その1

こんにちは。パソコンスクールISA柏校のMikamiです。

落ち葉舞い散り冬の到来を身近に感じる頃となりました。

さて、本日は授業の中でも様々な関数をご紹介して練習していきますが、

バラバラになって入力されているデータを1つにまとめたいというときに役立つ関数がありますので、ご紹介したいと思います!

CONCAT関数です。複数の文字列を結合してひとつの文字列にまとめて表示ができます。

例えば、下記のような都道府県・市区町村・番地と分かれて入力されているデータを1つのセルにまとめたい!っていうときに便利です。

Excel画面ショット Concat関数の入力例
Concat関数の数式画像

上記のように、Concat関数の引数のカッコ( )内に、連結したい文字列やセル番地をカンマで区切って指定するだけで、簡単に1つにデータをまとめることができます!

EXCEL関数はたくさんありますが、組み合わせて使ったり応用的な使い方はなかなか、一筋縄でいかないことも多いですが、関数は知らないと使えないので、様々な便利な関数にぜひ、出会っていただきたいと思います♪

講座としても、関数べーシック講座、関数活用講座などもご準備しております。Excel応用レベルまで習得後は、関数に特化してスキルアップをなさってみるのもお勧めですよ!