CATEGORY

エクセル

  • 2021年9月9日
  • 2021年10月7日
  • 0件

Excel2019新関数:SWITCH関数の使い方

SWITCH関数は・・・引数として指定された複数の値を検索し、一致した値に対応する結果を返す関数です。Excel 365&2019 エキスパート(上級)の試験の出題範囲にも含まれています。  セルD2が「1」なら「A型」      「2」なら「B型」      「3」なら「O型」      「4」なら「AB型」      どれにも一致しなければ「正しい区分を指定してください」 と表示します […]

  • 2021年9月8日
  • 2021年9月23日
  • 0件

9/25(土)ビジネスワーカー必須! Excel関数&ピボットオンランセミナー

オフィスワークにおいてExcelは使えて当たり前のスキルです。もっとExcelを効率よく使用したいと思っている方は必見です!! 9月25日(土)16:00~17:00よりExcelのオンラインセミナーを実施します。 受講生以外の方もお申込みいただけます ■セミナー内容1.これからのビジネスプロフェッショナルに求められるスキルとは2.Excel関数 実践的な関数の組み合わせのコツを伝授!~実務で役立 […]

  • 2021年7月26日
  • 2021年9月21日
  • 0件

IFS関数とは?IF関数との違いは?

Microsoft 365版Excel、およびExcel 2019で利用できる関数をご紹介します。 IFS関数は複数の条件を順に調べた結果に応じて異なる値を返すことができる関数です。 セルB2のIF関数と、セルB3のIFS関数の結果は同じになります。 点数が90点以上の場合、優 点数が70点以上の場合、良 点数が50点以上の場合、可 上記以外の場合、不可 「条件」と条件に合う場合に返す値の組み合わ […]

  • 2021年7月16日
  • 2021年7月21日
  • 0件

ご存知ですか?Microsoft365,Excel2019の新関数

パソコンスクールISAでもEXCEL2016からMicrosoft365やExcel2019で学習をする方が増えて来ました。 現在Excelには、常に新機能が追加され、月や年ごとの定額料金を支払って利用(サブスクリプション)する「Microsoft 365」(旧称「Office 365」)と最新バージョンのExcel2019があります。 「XLOOKUP」などの新しい関数や新機能「スピル」を使いこ […]