CATEGORY

オフィスパソコン

  • 2024年11月28日
  • 2024年11月28日
  • 0件

Excelでテーブルの構造化参照を使った数式がコピーするとずれる

こんにちは。銀座校の村田です。今回はExcelでテーブルの構造化参照を使った数式がオートフィルでコピーすると参照がずれる場合の解決方法を紹介します。 下図のような「営業2課」テーブルがあります。このテーブルからセル範囲I3:M4にSUMIFS関数を利用して担当者ごとの売上合計を計算します。現在セルJ4には山本さんの売上合計の数式が入っています。 山本さんの売上合計の数式は下図のとおりです営業2課[ […]

  • 2024年11月7日
  • 2024年11月9日
  • 0件

11月無料オンラインセミナー開催のお知らせ!

11月に入り、今年もあと2ヶ月ですね!朝夕は肌寒い日も増えてきましたので、体調にはくれぐれもお気を付けください。 11月のオンライン無料セミナーの開催が決定しましたのでご案内いたします。 日々の業務をもっと効率的にこなしたいと感じていませんか?Excel-VBAを活用することで、手間のかかる作業を自動化し、短時間で高い成果を上げることが可能です。本セミナーでは、VBAでできる業務効率化の具体例をわ […]

  • 2024年7月22日
  • 2024年7月19日
  • 0件

知っていると便利★Excelショートカットキー★

猛暑到来となりましたがみなさま、お元気でお過ごしでしょうか。こんにちは。パソコンスクールISA銀座校です。 Excelのショートカットキーはいくつご存知でしょうか?今回はインストラクターも愛用している便利なショートカットキーを7つ紹介します(^^♪)// ①Ctrl+Enter 一括入力下記のような表があり、式を入力後オートフィルでコピーしている方が多いとおもいます。そんな時にCtrl+Enter […]

  • 2024年6月18日
  • 2024年6月18日
  • 0件

使えると便利なFunctionプロシージャ

季節は入梅のころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは。パソコン教室ISA銀座グラッセ校です。 VBAを学習されているまたは仕事でVBAを利用されている皆様、 Functionプロシージャーを使ったことありますか? Function プロシージャは、VBA内で特定の処理を実行し値を返すプロシージャーです。 これはつまり、Functionプロシージャーで独自の関数をつくれるということ […]

  • 2024年4月9日
  • 2024年4月9日
  • 0件

TEXT関数で書式を指定

4月、新しいスタートの月です。皆さん何かに挑戦したい!とモチベーションが上がりますね。パソコンスクールISAでも、新入社員の方の研修や部署変更の伴いスキルアップが必要になった方など大勢の皆様が張り切って授業をスタートしていらっしゃいます。 中でも一番人気はExcel、そしてExcelVBAです。今回はExcelのTEXT関数の便利な使い方をご紹介します。 TEXT関数は数値を文字列に変換します。こ […]