CATEGORY

パソコンスキルお役立ち情報

  • 2023年5月10日
  • 2023年5月14日
  • 0件

Excelをリレーショナルデータベースとして使う

Access は代表的なリレーショナル データベースソフトです。しかし、Excelもリレーショナルデータベースとして活用できます。リレーショナル データベースは、目的別に複数のテーブルに分けて保存されているデータを必要に応じて結合して利用できるデータベース (データの集まり) です。例えば日々の売上表と対応する商品データの表があります。 2 つの表をテーブルに変換して、 [商品CD] という共通の […]

  • 2023年5月8日
  • 2023年5月11日
  • 0件

住所から郵便番号を表示する – Excel –

郵便番号から住所を表示できることはご存知の方が多いと思いますが、その逆も可能です。 ①郵便番号を表示したいセルには、住所を入力するセルをPHONETIC関数を利用してセル参照します。 ②郵便番号を半角表示にしたいので、ASC関数をネストします。 ③C列にコピーします。 ④D列に郵便番号を入力し、変換作業で住所を表示します。 かなりの時短になりそうですね(^^♪ 夢を叶えるキャリアアップスクール パ […]

  • 2023年4月28日
  • 2023年4月28日
  • 0件

PC操作を早くするテクニック その1

こんにちは。銀座校の村田です。本日はパソコン操作を早くするためのショートカットキーを紹介します。 パソコン業務で作業スピードを上げるためのテクニックの1つにマウス操作を減らすことが挙げられます。マウスを使うと仕事が中断してしまうからです。 極力、キーボードとマウスの持ち替えを減らすことが作業スピード向上に繋がります。皆さん普段パソコンで頻繁に利用するアプリの起動はどのように行っていますでしょうか? […]

  • 2023年4月2日
  • 2023年4月30日
  • 0件

Excelで☆評価表を作成 Vol.3

下記の記事でもご紹介させていただいた ☆評価表 Excelで☆評価表を作成 Vol.1 Excelで☆評価表を作成 Vol.2 今回は第3弾として、0.5刻みでの評価表の作成方法をご紹介します! <完成イメージ> ①D~H列へはC列の値を参照する数式を入力します ※セルH6までコピー ②各列に条件付き書式を設定します ※「アイコンのみ表示」のチェックボックスをオンなお、結果が分かりやすいようにC列 […]

  • 2023年3月27日
  • 2023年3月27日
  • 0件

PDFの表をExcelに出力する

こんにちは。銀座校の村田です。お仕事でPDFファイルを利用されている方は多いと思います。PDFの表をそのまま選択してExcelにコピペした際に上手くいかなかったご経験はないでしょうか!? PDFファイルにこのような表があります。 そのまま選択してExcelにコピペすると、、、 結果のように表の形にはならず、1つのセルに全部文字が入ってしまいます。こんなご経験ある方たくさんいらっしゃると思います。 […]