SEARCH

「Excel」の検索結果84件

  • 2023年8月28日
  • 2023年8月28日
  • 0件

ExcelVBA:プログラムの高速化 その4

今回はExcelVBAの高速化の第4弾です。第4弾は「配列を使う」です。 例えば下図のようなセル範囲A1:C6の商品マスタがあります。E列にコードが入力されており、対応する品名をF列に表示させたい場合の例です。 E列には10001行目まで10000件分コードが入力されています。以下のような繰り返し処理内にVlookup関数を使った記述で品名を表示させることができます。 これを配列を使った書き方に変 […]

  • 2023年7月15日
  • 2023年7月15日
  • 0件

EXCEL仕事術…ALTを使ったショートカットキー

ブログでもたびたび登場するショートカットキーは操作のスピードアップのためには必須ですね。 どうしたら使えるようになりますか?と生徒様からよく聞かれるのですが、「1にも使う!2にも使う!」とお答えします。頭では覚えきれないです。一覧表を作って(スクールにもショートカットキーの一覧があるので是非活用してください)マウスを使いたくなるところをぐっとこらえて、意識してショートカットキーを使います。何度か使 […]

  • 2023年6月8日
  • 2023年6月11日
  • 0件

オートカルクの結果を有効活用 – Excel –

ワークシート上で範囲選択をすると、ステータスバーに集計結果が表示されます。わざわざ計算式を作成する必要がなく「ちょっと合計結果を確認したい」という場合には便利で、利用されている方も多いのではないでしょうか。 なお、この集計結果がコピーできるのはご存知ですか。 マウスをポイントするとポップヒントも表示されますね。 ワンクリックでコピーが完了しますので、貼り付けて利用できます(^^♪ 夢を叶えるキャリ […]

  • 2023年5月10日
  • 2023年5月14日
  • 0件

Excelをリレーショナルデータベースとして使う

Access は代表的なリレーショナル データベースソフトです。しかし、Excelもリレーショナルデータベースとして活用できます。リレーショナル データベースは、目的別に複数のテーブルに分けて保存されているデータを必要に応じて結合して利用できるデータベース (データの集まり) です。例えば日々の売上表と対応する商品データの表があります。 2 つの表をテーブルに変換して、 [商品CD] という共通の […]