ピクセルと解像度について
台風の影響かジメジメとしたお天気が続いていましたが、
週末は夏の暑さが戻るようですね。
デジタルカメラが普及してすでに何年も経つので、
「ピクセル」
「解像度」
なんていう言葉は、ご存じの方も多いと思います。
デジタルカメラで撮影した画像は、もちろん「デジタル画像」です。
「デジタル画像」は、色のついた正方形が集まって画像の内容を表現しているのです。
フォトショップのズームツールで画像を拡大表示してみました。
細かい正方形がたくさん見えてきますね。
この正方形を「ピクセル」または「画素」といいます。
通常デジタル画像の大きさは、幅×高さのピクセル数で示します。
上記の画像は、「幅300ピクセル×高さ203ピクセル」の画像です。
単純にピクセルの数が多いと画像サイズは大きくなり、少ないと画像サイズは
小さくなります。
「1000万画素」というのは、
「1000万個の色の正方形がある」ということになります。
また、画像は、同じ面積の中に、たくさんのピクセル(正方形)が詰まっているほど
よりきれいに表示できます。
このピクセルのつまり具合を「解像度」で表します。
「解像度」には、「ppi」という単位が使われますが、1インチにいくつピクセルが
あるかを示します。
この「解像度」は、使用目的に応じて変わってきます。
Webページやメールに添付する画像は、モニタに合わせて解像度を設定します。
基本的には、「72ppi」に合わせるのが一般的です。
上記の画像の解像度も「72ppi」です。
しかし写真として印刷する場合は、もっと解像度を高くしなければきれいに
印刷されませんので注意が必要です。
ズーム機能をよく使う場合は、やっぱり画素数の高いデジタルカメラが欲しいですね。
年長の子供がいるので、幼稚園最後の運動会が近づいてくると、購入したい衝動に
かられてしまいます。。
つい1年ちょっと前に購入したばかりなのに。。
この業界の進化のスピードはこれからもどんどん続くのでしょうか?!
パソコンスクールISA Nakai
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00