【Word】単位を文字幅にするためには?
Wordでは均等割り付けやインデントを設定する際の単位を、文字幅で指定することができます。
下図のように単位が文字で表示されていないといったことはありませんでしょうか。
赤丸の部分、「●●字」という単位が「●●mm」になってしまっております。
これでは文字幅で指定ができなくて困る…!
そんなときには
「●●mm」と表示されている部分を単位ごと消してしまい、
新しく自分が指定したい単位も含めて入力しましょう。
OKボタンを押すと、自分が指定した文字幅で表示がされるようになります。
ですがこの方法の場合は、根本の原因解決にはなっていないので、
常に単位ごと入力しないといけなくなります。
表示される時点で、単位が「●●字」になるようにする場合には、下記の方法でオプションの設定を変更しましょう。
1.【ファイル】タブをクリック
2.表示されるバックステージビュー左下の【オプション】をクリック
3.オプション左側の一覧から【詳細設定】をクリック
4.【表示】カテゴリの【単位に文字幅を指定する】にチェック
OKボタンを押すと、設定完了です。
こういったオプションの設定変更は、MOS試験にも出題されます。
ぜひ活用なさってみてください♪
パソコンスクール船橋FACE校 Sudo
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00