Excelで方眼紙を作りましょう ~列の幅の単位〜

こんにちは。Nakaiです。

前回の続きの記事です。

Excelで方眼紙を作成しましょう。

列幅と行高を揃えて正方形のマス目を作るだけなのですが、
では、列幅をいくつに揃えればよいのでしょうか?

まず規定の行の高さですが、行番号と行番号の間にマウスを合わせて
長押しすると、

a1.png

このように、高さ:13.50(18ピクセル)と表示されます。
13.50は13.50ポイントという単位です。

次に、列名の間の赤いラインの場所にマウスをあわせて長押しすると
幅、8.38(72ピクセル)と表示されます。
この8.38とは、標準フォントで入力できる半角の文字数です。
つまり、半角で8.38文字入力ができるということ意味です。
そして、それは72ピクセルであるわけです。

b1.png

ということは、行の高さは18ピクセルでしたので、列幅をドラッグして18ピクセルにあわせると
マス目が正方形になりますね。
文字数は1.63になります。

c.png

ということは、列の幅をまとめて「1.63」に変更すると、方眼紙が出来上がります。

d.png

方眼紙を使いたくなったら、作ってみてください。

パソコンスクールISA船橋FACE校 Nakai

Follow me!

夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校


「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。

住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00

パソコン教室ISA船橋FACE校のご案内はこちらから


個別授業の無料体験のお申し込みはこちらから

資料請求はこちらから

パソコン教室ISAのご案内はこちらから

MOS資格のご案内はこちらから

教育訓練給付制度のご案内はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です