Excel2019 英字変換の関数~UPPER・LOWER~

こんにちは。Nakaiです。
桜は葉桜へ、さわやかな新緑の季節ももうすぐですね。
さて、本日はMOS-Excel Asosiateの出題範囲の英字変換の関数のご紹介です。
普段お仕事ではそれほど使わないかもしれないですが、MOS受験される方は覚えてくださいね。
まずは、英字を大文字に変換する関数は、=UPPER(英字)です。

逆に、英字を小文字に変換する関数は、=LOWER(英字)です。

ちなみに文字列を直接引数に指定する場合は、=UPPER(“abc”)というように、”(ダブルクォーテーション)で文字列を囲んで入力します。
2つの関数は覚えておいてくださいね。
ちなみに、日本語入力時アルファベットを全角、半角切り替えるときには、未確定の状態で、F9キーを押します。
たとえば、Excelとローマ字で入力すると「えxせl」ですが、そのまま未確定の状態で、F9キーを押すと、「excel」もう一度、F9キーを押すと「EXCEL」。さらにF9キーを押すと「Excel」と先頭の1文字が大文字に変換されます。
F10キーは半角英数字への切り替えです。
こちらは試験には出ませんが、利用していただくと便利と思います。
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00