Excel-VBAで出来ること<ユーザーフォーム>

こんにちは。Nakaiです。
まだ梅雨入りしていなかったんだ?!と思ってしまいましたが、関東もようやく梅雨入りしましたね。
雨の日は紫陽花がとてもきれいです。
昔に比べて、紫や青だけではなく、白やピラミッド型など種類が豊富になりましたよね。
さて、今日はExcel-VBAのお話です。
VBAのプログラミングを使うと、「フォーム」の作成ができます。
「フォーム」はAccessの機能で、Excelに「フォーム」の機能はなかったような、と思われた方。
下記のようなフォームが、ExcelのVBAを利用すると作成できます!
それぞれのボタンには、プログラムが登録されています。

「チョコシフォン」を選んで、隣のボタンをクリックすると、「チョコシフォン」のデータが抽出されます。
フィルタ機能を知らない方でも、抽出ができますね。
Visual Basic Editorで、挿入→ユーザーフォームを選択すると下記のような空っぽのフォームが作成できます。
ツールボックスを利用して、文字を入力するテキストボックスや、選択可能なリストボックスの作成ができます。

データ入力や条件設定にはフォームはとても便利です。
AccessはVBAを利用しなくてもフォームが作成できますが、Excelで作ろうと思うとVBAスキルが必要になります。
VBAってちょっと便利そう?!と思われた方は、ぜひパソコンスクールISA船橋FACE校に無料体験レッスンにいらしてください!
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00