配色のバランスについて

配色

こんにちは。Nakaiです。

先日熱中症のような症状に襲われ、大変な目にあいました。
今日の最高気温も36度という体温並みの気温です。自分は大丈夫!と思わずに、水分補給をしなければと反省しました。

さて、今日は配色の基本についてです。
グラフィックやWEBデザインに携わっている方だけではなく、PowerPointでプレゼン資料を作ったり、Excelで報告書を作成するときも、色の配色に少しこだわると見違える資料になります。

同系色とか補色とか聞いたことがあると思いますが、一般的に色相関図で、隣接する色は同系色が相性がよい。また、反対色もお互いを引き立てる効果があります。
グリーンと赤というクリスマスカラーも補色の関係ですね。

Office製品には下記のような配色パレットが用意されていることはご存じですか?
受講生の方は、「テーマ」の章で学習しましたね。

こちらの配色パターンはカスタマイズ可能です。

色に詳しい方、センスに自信がある方は、ぜひカスタマイズにチャレンジしてください。

こちらのAdobeColorサイトでは、カラーホイールを利用した配色選びができます。
色番号がわかるので、下記のHex欄に色番号を指定すればOKです。
IllustratorやPhotoshopとは、同期して利用できるアプリツールですが、Office製品でも利用できるので利用してみてくださいね。

Follow me!

夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校


「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。

住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00

パソコン教室ISA船橋FACE校のご案内はこちらから


個別授業の無料体験のお申し込みはこちらから

資料請求はこちらから

パソコン教室ISAのご案内はこちらから

MOS資格のご案内はこちらから

教育訓練給付制度のご案内はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です