人気急上昇のプログラミング言語~Python~

こんにちは。Nakaiです。
今年は秋の長雨が8月下旬から始まり、お天気が悪い日が続いていましたが、やっとここ数日さわやかな秋晴れが続いていますね。
明日は満月。中秋の名月と満月が同じ日というのは、8年ぶりだそうです。
虫の声を聞きながらお月見したいなぁと思いますが、お天気が気になるところです。
さて、今日はプログラミング言語のお話です。
Excel-VBAを利用されている方は、聞いたことがあるかもしれませんが、「Python(パイソン)」という言語をご存じですか?
船橋FACE校にご通学の大学生は学校で少し習ったというかたもちらほらいらっしゃいます。
大学ではAndroidのアプリなどに使われている有名なプログラミング言語、JAVAを習うのかと思ったらPythonなんですね。
どうして人気が高いのかというと、データ分析や画像処理、機械学習の外部のライブラリがたくさんあり、いわゆるAI人口知能によく使われているからです。そして、シンプルなプログラムなので初心者が取り組みやすい!というのも人気の原因のようです。
もう1つ大きなポイントが、Pythonはプログラムを書いたらすぐに実行できる「インタープリタ言語」なのです。
Excel-VBAを使っている方などは、書いたらすぐに実行できるって当たり前じゃない?!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はJAVAなどの通常のプログラミング言語は、「コンパイラ言語」と言って、プログラムをコンピュータがよめる言語に変換してからでないと実行ができないので、その分手間がかかります。実行時の速度が速いというメリットもありますが、やっぱり初心者にはすぐに実行できた方がわかりやすいです。
Pythonは、自分のコンピュータにインストールして利用する方法と、Google Colaboratory(グーグルコラボラトリ)というクラウド上のサービスを利用する方法があります。
まずは試してみたい、という方には、Google Colaboraoryを利用する方法が断然おすすめです。
Googleアカウントがあればすぐに始められ、インタフェースも日本語なので使い方もわかりやすいです。
作成したファイルはGoogleドライブに自動保存されます。
Googleにログインして、ドライブの新規作成からその他→アプリを追加でColaboratoryを検索しインストールします。

使い方は、次回ご案内しますので、それまでにぜひインストールして準備しておいてくださいね。
スクールに通学されている方で、Pythonをちょっと見てみたいな、という方は、お声をかけてくださいね。
GoogleColaboratoryをご紹介します。
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00