Excel ヘッダーに日付を和暦で入れたい

こんにちは。Nakaiです。
5月もあと2日で終わりです。
そろそろ梅雨の足音が聞こえてきますが、憂鬱、、などと思わず季節を楽しみたいですね。
さて、今日は、Excelのヘッダーについてです。
先日受講生の方から、ヘッダーに今日の日付を和暦で表示したいのですが、出来ますか?と聞かれ、「ヘッダーの日付ボタンから挿入する日付は文字列なので、出来ません」とお答えしたのですが、もちろんその代替方法もお伝えしました。
その方法は、
1)Excelのワークシートの1行目に、Today()関数で今日の日付を表示し、表示形式を和暦に変更します。
2)日付を入力した1行目を行のタイトルに指定します。

余白を狭くして、次の行を空白行にして印刷すると、ほぼヘッダーと同じ位置に表示され、全てのページに日付が印刷できます。

Excelの1つ1つの機能は、出来ること、出来ないことがありますが、機能や関数を組み合わせることにより、問題はほとんど解決できます!
どうしてもできないことは「VBA」の出番になることもありますが。
ちょっとしたワンポイントですが、必要な方は使ってくださいね。
夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校
「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。
住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00