Excelでちょっとした作図をするには

こんにちは。Nakaiです。

11月1日~30日まで、千葉県でキャッシュレスキャンペーンが始まるんですね。
大手スーパー、コンビニでの10%還元は嬉しいですね。

皆様は、地図を作成したいとき、WordとExcelどちらをつかっていますか?
簡単な地図はビジネス文書内に作成したいことが多いのでWordを利用している方が多いでしょうか?

実はExcelはセルの枠線を方眼紙のように使うことで、図の構成要素を配置しやすくて、地図の作成などが簡単です。

セルを方眼紙のように正方形にするには、列幅を行高と同じサイズ「2.50」に合わせます。
さらっと作った地図ですが、あっという間に作成できます。

Excelは、短い文章を入力するには、テキストボックスなどで対応できますが、複数ページにわたるビジネス文書には向きません。
表示タブの目盛り線のチェックをオフにすることでセルの枠線を非表示にできます。

地図の部分だけをWordのスクリーンショット機能で取り込むのも便利かもしれませんね。

論文やレポートはやはりWordが便利なので、両方使えるようにしておくとよいと思います。
このブログではあまりWordを扱っていませんが、、これから書くようにしますね。


Follow me!

夢を叶えるキャリアアップスクール パソコン教室ISA船橋FACE校


「すべては受講生のために」をモットーに、ビジネスに必要なパソコンスキルから
就転職に向けてのパソコン資格の取得まで個別授業を行っています。
是非お気軽にご来校ください。

住所:千葉県船橋市本町1丁目3-1 FACEビル12F
連絡先:TEL: 047-424-3544
Mail: isa_funabashi@isa-school.co.jp
授業時間
月~木 10:30~20:30
金~日 10:00~17:00

パソコン教室ISA船橋FACE校のご案内はこちらから


個別授業の無料体験のお申し込みはこちらから

資料請求はこちらから

パソコン教室ISAのご案内はこちらから

MOS資格のご案内はこちらから

教育訓練給付制度のご案内はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です